ティネコ 便利家電

口コミ高評価のティネコ(Tineco)サイクロン掃除機全5種を徹底比較してまとめました!

ティネコ(Tineco)

こんな方におすすめの記事

  • ティネコ(Tineco)のサイクロン掃除機を知ってホームページを見たけど、
    イマイチ製品ごとの装備の違いがわからない

※本ページはプロモーションが含まれています

あなたの疑問に答えます。

 

掃除機は頻繁に使うものですから、
少しでも使いやすく、少しでも軽く、
そして、吸引力が強い掃除機を選びたいですよね。

 

今回、我が家のコードレス掃除機が壊れてしまったので、
買い替えを検討した結果、
口コミ評価が高かったティネコを購入しました。

 

ちなみに、購入した機種は、
A11 Danimo』です

 

公式ホームページ、Amazonでティネコの5機種を比較検討していましたが、
イマイチそれぞれの比較が簡単にできなかったので、
決定するのに、丸二日かかってしまいました。

 

私と同じようにならないためにも、
比較表を作りました。

ティネコを検討されている方は参考にしてください。

 

ティネコは過去にA10 Masterという製品がありましたが、
現在日本では発売されておりません。

※2020年6月現在のラインナップを基に作成しております

購入時期によりラインナップ、価格が変更になる恐れがありますので、
その都度ご確認ください。

 



 

それでは、ティネコについてご説明します。

 

ティネコ(Tineco)とは?

ティネコ(Tineco)

ティネコ(Tineco)公式ホームページより引用

ティネコ(Tineco)の企業分析

ティネコ(Tineco)はこんな企業

  • 中国のメーカー
  • 業界経験21年
  • ECOVACS(エコバックス)グループのスマート家電製品のプレミアムブランド

ECOVACSには中国と海外に345の商標登録と1,000件以上の特許を保有しています。

ティネコでは、100人以上のエンジニアとスペシャリストが日々、
研究開発をしてより良い製品を作ろうと頑張っています。

 

特にロボット掃除機については、
世界52か国で累計販売台数No.1を達成したという事です。

エコバスロボットクリーナー

エコバックス公式ホームページより引用

正直、初耳の会社でしたが、かなり凄そうです。

見た目もスタイリッシュでカッコイイ印象です。

 

ティネコはAmazonオンラインネット公式ストアを運営しており、
Amazon以外での購入については2年保証がつきませんので注意してください!

 

ティネコ(Tineco)の掃除機について

ティネコ(Tineco)の機種と種類

ティネコ(Tineco)の掃除機は大きく分けて2種類、
全5機種があります。

 

 

スマート掃除機

『考えがある掃除機は、想像以上だ!』というキャッチコピーで、
Aシリーズと比べてスペックが高く、LEDディスプレイを搭載したカッコイイモデルです。

 

 

コードレス掃除機

使い勝手に応える付属品と価格帯で
一人一人の使い方にぴったりな掃除機が選べる仕様です。

 

ポイント

  • 全5機種でバッテリーの取り外しが可能

ドライバーなどの工具を使わないと外せなかったり、
そもそもバッテリーが外せない製品も世の中にはありますが、
ティネコ(Tineco)は簡単に取り外しができます。

 

注意ポイント

カラーは各機種1色のみ!

2種類5機種ありますが、
選ぶ製品によってカラーが決まっていますので、
好きに色を選ぶことはできません。

 

PURE ONE S12の特徴と付属品

PURE ONE S12の特徴

ティネコ(Tineco)の最上位機種

 

特徴

  • iLoopクリーンセンサー搭載
  • スマートLEDディスプレイ
  • スマートアプリ

 

iLoopクリーンセンサー搭載

ティネコiLoop説明

ティネコ公式ホームページより引用

お部屋の汚れ具合により吸引力を自動調整してくれます。

 

スマートLEDディスプレイ

スマートLEDディスプレイ

ティネコ公式ホームページより引用

液晶ディスプレイで運転状況をリアルタイムに反映

バッテリー残量、吸引力パワー調整、メンテナンスお知らせ情報等、
必要な情報を一つのスクリーンで可視化出来ます。

 

スマートアプリ

スマートアプリ

ティネコ公式ホームページより引用

Tineoアプリでお掃除後の情報(清掃ログ、掃除効果、メンテナンス情報)等が満載!

お掃除が楽しくなりますね。

 

PURE ONE S12のスペック表

区分 スマート掃除機
シリーズ PURE ONE シリーズ
製品名 PURE ONE S12
Amazon価格 53,800円(※2020.06)

PURE ONE S12の最新価格を見る

保証 Tineco公式Amazonストアから購入で2年保証
カラー ブラック(1色のみ)
本体重量 約1.6㎏
延長管
すき間ノズル
コンビネーションノズル
プレフィルター クリーニングツール
マルチ清掃ブラシ
ワンタッチゴミ捨て
予備品プレフィルター
ワンタッチ運転スイッチロック
LED静音ソフトローラーモーターヘッド 〇(S12専用)
フレキシブルロングすき間ノズル
ミニモーターヘッド
UVランプ付きダニクリーンヘッド
四段階ろ過システム(HEAPフィルタ搭載)
ソフトダストブラシ
一体型収納充電スタンド
吸引仕事率 標準モード25W
Maxモード150W
吸引力 標準モード9,000Pa
Maxモード22,000Pa
モーター 450Wデジタルモーター
電池稼働時間(1個あたり) 標準モード最長50分
Maxモード10.5分
充電時間 3~4時間
バッテリーと容量 2個付き
2,500mAh/個
リチウムイオンバッテリー追加購入 12,900円/個

発売当初は60,000円くらいで販売されていましたが、
徐々に値段が下がってきている印象です。

 

LEDディスプレイが装備されている時点でAシリーズとは違いますね。

特筆すべきは、バッテリーです。

2,500mAhのバッテリーが2個標準装備されており、2個合わせた場合の標準モード稼働時間は100分です。

使用する頻度が高い場合は良いと思います。

 

ただ、本体重量は約1.6㎏と他の4機種と比べて一番重いです。

これは、ティネコの中では重いだけで、他社と比べると比較的軽いと思います。

 

実際に我が家で使用してたのは、2.5㎏のスティック掃除機で、
吸い込み口側に重心があり、操作性がよくありませんでした。

ティネコののサイクロン掃除機は手元に重心があるので、
取り扱いはしやすいです。

 

PURE ONE S12の付属品

※『-』は不明もしくは取り扱いなしです

付属品名 有無と価格
ミニモーターヘッド 標準付属品(交換時2,800円)
UVランプ付きダニクリーンヘッド
HEAPフィルタ(単品)
プレフィルター(単品)
HEAPフィルタ+プレフィルター 2,000円
クリーニングツール 4,900円
交換用ヘッド(付属品キット)

  • マルチアングルノズル
  • ソフトダストブラシ
  • フレキシブルロングすき間ノズル
  • フレキシブル伸縮ホース
3,800円(A10、A11、S12共通)
S12用フローリングヘッド 標準装備(交換時9,900円)
カーペットヘッド(絨毯対応)

HEAPフィルタとプレフィルターの単品については、
購入サイトを調べてもありませんでした。

 

だた、セット品が2,000円だったので、そちらでもOKですね。

欲しい方要確認

『UVランプ付きダニクリーンヘッド』、『カーペットヘッド』はお問い合わせを!

 

ティネコ(Tineco)UVランプ付きダニクリーンヘッド

ティネコ公式ホームページより引用

UVランプ付きダニクリーンヘッドは、
『A10 HERO』、『A11 HERO』では7,980円で購入可能です。
(A10 Danimo、A11Danimoは標準装備)

PURE ONE S12でAシリーズのUVランプ付きダニクリーンヘッドが使用できるかはわかりませんでした。

 

ティネコのカスタマーサービスにスペックの事をメールで質問したら、
レスポンス良く返信をいただいたので、
PURE ONE S12を購入予定で、UVランプ付きダニクリーンヘッドが使用できるか気になる方は、
ティネコのカスタマーサービスにお問い合わせください。

ティネコのカスタマーサービスはこちら

 

A10シリーズの特徴とスペック表、付属品

特徴

  • Amazonのベストセラー
  • 静音軽量で優れもの

 

AmazonではA10シリーズが一番売れているようです。
価格も安くお手頃ですからね。

ティネコ(Tineco)A10シリーズモーター

ティネコ公式ホームページより引用

350Wのデジタルモーターは静音処理を加えています。

やかましい音を立てずに掃除がしたい!という状況がある場合は重宝しますね。

 

A10 HEROとA10 Danimoのスペック表

※『〇』は標準装備、『△』はオプション(別売り)、『-』は記載なし

区分 コードレス掃除機 コードレス掃除機
シリーズ Aシリーズ Aシリーズ
製品名 A10 HERO A10 Danimo
Amazon価格 23,800円(2020.06)
A10 Heroの最新価格を見る
26,800円(2020.06)
A10 Danimoの最新価格を見る
保証 ティネコ公式Amazonストアで購入の場合2年  ティネコ公式Amazonストアで購入の場合2年
カラー ブルー(1色) グレー(1色)
本体重量 約1.3㎏ 約1.3㎏
付属品と標準性能

  • 延長管
  • すき間ノズル
  • コンビネーションノズル
  • プレフィルタークリーニングツール
  • マルチ清掃ブラシ
  • ワンタッチゴミ捨て
  • 予備品プレフィルター
  • ワンタッチ運転スイッチロック
LED静音ソフトローラーモーターヘッド
ミニモーターヘッド
UVランプ付きダニクリーンヘッド
四段階ろ過システム(HEAPフィルタ搭載) 〇(A11と共通品) 〇(A11と共通品)
電源アダプタ(シングル充電器)
収納スタンド
一体型収納充電スタンド
吸引仕事率 標準モード24W
Maxモード105W
標準モード24W
Maxモード105W
吸引力 標準モード9,000Pa
Maxモード17,000Pa
標準モード9,000Pa
Maxモード17,000Pa
モーター 350Wデジタルモーター 350Wデジタルモーター
バッテリー稼働時間(1個あたり) 標準モード最長25分
Maxモード8分
標準モード最長25分
Maxモード8分
充電時間 3~4時間 3~4時間
バッテリーと容量 1個
2,000mAh
1個
2,000mAh
バッテリー追加購入 7,080円/個 7,080円/個

 

A10シリーズを購入するメリット、デメリット

メリット

  • 価格が安い
  • 再軽量

データ上の吸引力はA11シリーズと変わりありませんので、
A10シリーズは価格が安くて、軽い掃除機が欲しい方向けです。

 

デメリット

  • バッテリーが1個

標準モードで最長25分稼働なので、少なく見積もって20分くらいで掃除が終われて、
かつ他の方がその後にすぐ掃除機を使わない。
という方にはおススメです。

 

  • バッテリーが2個欲しいならA11シリーズ

バッテリーは7,080円/個で追加購入できますが、
A11シリーズとの価格差が狭まってくるので、
それならA11シリーズを検討した方が良いかもしれません。

 

A10シリーズからA11シリーズにグレードを上げると、バッテリーの力が変わります。

  • A10付属バッテリー350W ⇒ A11付属バッテリー450W

バッテリーの追加購入が予想される場合はA11シリーズをご検討ください。

 

A10 HeroとA10 Danimoの付属品

※『〇』は標準装備

付属品 A10 HERO A10 Danimo
ドッグステーション(収納ホルダー) 1,200円 1,200円
ミニモーターヘッド 2,800円(A10、A11、S12共通)
UVランプ付きダニクリーンヘッド 7,980円(A10専用品)
HEAPフィルタ 1,200円(A10専用品) 1,200円(A10専用品)
プレフィルター 1,200円(A11と共通品) 1,200円(A11と共通品)
HEAPフィルタ+プレフィルター 2,000円 2,000円
クリーニングツール 2,000円(A11と共通品) 2,000円(A11と共通品)
交換用ヘッド(付属品キット)

  • マルチアングルノズル
  • ソフトダストブラシ
  • フレキシブルロングすき間ノズル
  • フレキシブル伸縮ホース
3,800円(A10、A11、S12共通) 3,800円(A10、A11、S12共通)
A10用デュアルアダプタ(電源アダプタ) 3,500円 3,500円
カーペットヘッド(絨毯対応) 4,280円(A10、A11共通品)  4,280円(A10、A11共通品)

HEAPフィルタはA10専用品になりますので、ご注意ください。

Amazonの評価を見ていると、カーペットヘッドを購入されている方が多いみたいです。

 

 

A11シリーズの特徴とスペック表、付属品

特徴

  • パワフルなデジタルモーター
  • デュアル大容量電池パック

 

ティネコ(Tineco)モーター

ティネコ公式ホームページより引用

A10シリーズの350Wから450Wへとグレードアップされます。

ティネコ(Tineco)電池パック

ティネコ公式ホームページより引用

予備バッテリーが追加されることにより、
最大50分の稼働を実現。

複数の方が使用される場合や、
長時間の使用にもバッテリー切れの心配は少なくなります。

 

A11 HEROとA11 Danimoのスペック表

※『〇』は標準装備、『△』はオプション(別売り)、『-』は記載なし

区分 コードレス掃除機 コードレス掃除機
シリーズ Aシリーズ Aシリーズ
製品名 A11 HERO A11 Danimo
Amazon価格 33,800円(2020.06)
A11 Heroの最新価格を見る
36,800円(2020.06)
A11 Danimoの最新価格を見る
保証 ティネコ公式Amazonストアで購入の場合2年  ティネコ公式Amazonストアで購入の場合2年
カラー ムーンストーン(1色) エメラルド(1色)
本体重量 約1.48㎏ 約1.48㎏
付属品と標準性能

  • 延長管
  • すき間ノズル
  • コンビネーションノズル
  • プレフィルタークリーニングツール
  • マルチ清掃ブラシ
  • ワンタッチゴミ捨て
  • 予備品プレフィルター
  • ワンタッチ運転スイッチロック
LED静音ソフトローラーモーターヘッド
ミニモーターヘッド
UVランプ付きダニクリーンヘッド
四段階ろ過システム(HEAPフィルタ搭載) 〇(A10と共通品) 〇(A10と共通品)
電源アダプタ(シングル充電器)
一体型収納充電スタンド
吸引仕事率 標準モード25W
Maxモード120W
標準モード25W
Maxモード120W
吸引力 標準モード9,000Pa
Maxモード22,000Pa
標準モード9,000Pa
Maxモード22,000Pa
モーター 450Wデジタルモーター 450Wデジタルモーター
バッテリー稼働時間(1個あたり) 標準モード最長25分
Maxモード10分
標準モード最長25分
Maxモード10分
充電時間 3~4時間 3~4時間
バッテリーと容量 2個
2,000mAh
2個
2,000mAh
バッテリー追加購入 10,800円/個 10,800円/個

 

A11シリーズを購入するメリット、デメリット

メリット

  • バッテリーが2個になる&バッテリー性能アップ
  • 一体型収納スタンドが標準装備

A10シリーズを購入した方の口コミを見てみると、
『バッテリーが1個しかなかった』など、上手く比較が出来ず後悔している方がいました。

A10シリーズは電源アダプタと収納スタンドが別々ですが、
A11シリーズは収納すれば充電が出来るようになる、
『一体型収納スタンド』になっています。

ティネコ掃除機

ティネコ公式ホームページより引用

バッテリーの2個同時充電も可能です。

 

デメリット

  • A10シリーズと比べて10,000円程高い

性能や装備品が良くなるので、しょうがないですね。

 

A11 HEROとA11 Danimoの付属品

※『〇』は標準装備

付属品 A11 HERO A11 Danimo
ドッグステーション(収納ホルダー) 1,200円 1,200円
ミニモーターヘッド 2,800円(A10、A11、S12共通)
UVランプ付きダニクリーンヘッド 7,980円(A11専用品)
HEAPフィルタ 1,200円(A11専用品) 1,200円(A11専用品)
プレフィルター 1,200円(A10と共通品) 1,200円(A10と共通品)
HEAPフィルタ+プレフィルター 2,000円 2,000円
クリーニングツール 2,000円(A10と共通品) 2,000円(A10と共通品)
交換用ヘッド(付属品キット)

  • マルチアングルノズル
  • ソフトダストブラシ
  • フレキシブルロングすき間ノズル
  • フレキシブル伸縮ホース
3,800円(A10、A11、S12共通) 3,800円(A10、A11、S12共通)
カーペットヘッド(絨毯対応) 4,280円(A10、A11共通品)  4,280円(A10、A11共通品)

Aシリーズ同士の互換性は高いですね。

 

メンテナンスについて

Amazonでは下記のようなお知らせがありました。

  • HEAPフィルタは3か月に1回水洗いして乾かす
    1年に1回は新しいものに取り換えが必要
  • プレフィルターは1か月に1回水洗いして乾かす
    6か月に1回は新しいものに取り換えが必要

 

HEAPフィルタとプレフィルターは単品でも販売していますが、
セットの方がお得です。

交換用HEAPフィルタ 1,200円
交換用プレフィルター 1,200円
HEAPフィルタ+プレフィルター 2,000円

 

注意ポイント

  • HEAPフィルタは各シリーズの専用品がある

HEAPフィルタはA10シリーズ、A11シリーズで互換性はありますが、
HEAPフィルタは各シリーズの専用品がありますので、
ご注文の際は注意です。

 

ティネコ(Tineco)の気になるところ

ここまで読んでいただいて、
各シリーズの違いと装備について理解できたと思います。

 

ここでは、購入を検討されている方が疑問に思ったことと、
その解答をAmazonのカスタマーQ&Aからピックアップして3点お伝えします。

 

  • 本体のサイズ
  • 電池寿命について
  • 2年後以降の保証について

 

本体のサイズ

使用できる状態のサイズ
270×265×1100㎜(L×W×H)

サイズに関しては、私も思いました。

公式ホームページに『スペック』という欄があってもいいと思います。

サイズに関しては質問されて答える事項ではなく、
わかりやすいところにあらかじめ記載しておくというのが基本だと思います。

公式ホームページの『サポート』タブから、
『取扱説明書&保証』へ行けばそれぞれのシリーズの取り扱い説明書をダウンロードしてみることが出来ます。

結構めんどくさいです。

そこまでたどり着けない方もいると思うので、
改善した方が良いと思います。

 

電池寿命について

400回充電して、フル充電の電池容量は当初の70%

コードレス掃除機で有名なダイソンも公式ホームページ上ではなく、
どなたかがメーカーに確認した情報が『1,200回充電できる』という情報があります。

電池の持ちに関しては、持ち主の使い方
(使用頻度や、使用時間、Maxモード使用の有無、電池残量0からの充電や電池残量50%からの充電など)
が大きく関わってくると思います。

スマートフォンでも同じ機種を使っていても、
使い方によって電池の持ちも違いますよね。それと同じと私は考えます。

ティネコ(Tineco)に関しては、400回充電(どのくらいの電池残量から充電したかは記載していませんが)
して、当初の70%になったと正直に回答しているので、好感がもてました。

 

2年後以降の保証について

保証延長なし

修理できる場合は有料で修理

Amazonから購入すれば、2年保証はつきますので、
必ずAmazonから購入しましょう!

お金を払っての延長保証は無いようです。

万が一、2年後以降すぐに壊れてしまった場合は、新しいものを購入して、ティネコ(Tineco)は買わないかもしれません(笑)

 



 

ティネコ(Tineco)サイクロン掃除機のまとめ

ティネコ(Tineco)

公式ホームページから引用

ティネコサイクロン掃除機のまとめ

  • 2種類全5機種のサイクロン掃除機がある
  • PURE ONE S12は長時間の使用に耐えうるスペックで最先端の掃除機が欲しい方向け
  • A10シリーズは価格が安く軽量掃除が欲しい方向け
  • A11シリーズはバッテリーに余裕があり、一体型充電スタンドでスッキリさせたい方向け

購入してからの後悔が無くなれば幸いです。

 

 

他の記事もぜひ、ご覧ください。

ティネコ(Tineco)掃除機
ティネコ(Tineco)掃除機A10DanimoとA11Danimoの違いを徹底解説

ティネコ(Tineco)のA10DanimoとA11Danimoの違いがわからない ※本ページはプロモーションが含まれています あなたの疑問に答えます   ティネコ(Tineco)という掃除 ...

続きを見る

ティネコ(Tineco)掃除機
ティネコ(Tineco)A10HeroとA11Heroの違いを徹底解説

ティネコ(Tineco)のA10HeroとA11Heroの違いがわからない ※本ページはプロモーションが含まれています あなたの疑問に答えます   ティネコ(Tineco)という掃除機メーカ ...

続きを見る

ティネコ(Tineco)A11Danimo
ティネコ(Tineco)A11HeroとA11Danimoの違いを徹底解説

ティネコ(Tineco)のA11HeroとA11Danimoの違いがわからない ※本ページはプロモーションが含まれています あなたの疑問に答えます   ティネコ(Tineco)という掃除機メ ...

続きを見る

ティネコ(Tineco)A10シリーズ
ティネコ(Tineco)A10HeroとA10Danimoの違いを徹底解説

ティネコ(Tineco)のA10HeroとA10Danimoの違いがわからない ※本ページはプロモーションが含まれています あなたの疑問に答えます   ティネコ(Tineco)という掃除機メ ...

続きを見る

 

 

-ティネコ, 便利家電

© 2025 ゆるっとLife Powered by AFFINGER5