こんな方におすすめ
- 白湯を飲むとどんな効果があるの?
- 白湯はいつ飲むのが効果的?
- 白湯はどれくらい飲むのが良いの?
※本ページはプロモーションが含まれています
こんな疑問に答えます。
本記事の内容
- 白湯とは?読み方をおさらい
- 白湯の効果とは
- 白湯の効果的な飲み方と摂取量の目安
あなたは普段、
白湯を飲んでいますか?
健康や美容に良いと言われ、
大注目の白湯。
ただのお湯じゃないの・・?と思いますよね。(笑)
私は白湯を飲み始めて1年半以上経過していますが、
体がポカポカ温まり、
老廃物がデトックスされるなど
体に良いことがたくさんあって毎日欠かせないものになっています(^^♪
この記事では、
私が白湯を飲んで感じた白湯を飲む効果と効果的な飲み方などをまとめています。
白湯とは?読み方をおさらい
白湯とは、
沸騰させたお湯を適温の冷まして飲むお湯のことです。
白い湯と書いて、
「さゆ」と読みます。
ただ、
お湯そのもののことを指すので
実際は白くなく、透明ですよ。
白湯は元々、
インドの伝統医学アーユルヴェーダで健康に良いとして
昔から飲まれていたものだと言われています。
白湯の効果とは
白湯の効果は、次のようなものがあります。
白湯の効果
- 老廃物のデトックス作用
- 肌トラブルの軽減
- 基礎代謝の向上
- 冷えの改善
老廃物のデトックス作用
体の内部から温まることにより、
腸の蠕動運動が活発になり余分な老廃物のデトックスが期待できます。
腸を活発にすることで、
スムーズな便通が促され便秘解消にも。
起床時に白湯を摂るとデトックス作用が高まりますよ☆
肌トラブルの軽減
白湯を飲むことで、腸内環境が整いやすくなります。
腸内環境を整えることで、
肌の老化を防いだり、肌に必要な栄養が吸収しやすくなります。
そのため、
肌荒れやニキビなどの肌トラブルの軽減にも期待ができますよ。
腸と肌は密接に関係しているので、白湯を飲んで腸内環境を整えることが大切です!
基礎代謝の向上
内臓器官が1℃上昇すると、
基礎代謝も10%向上すると言われています。
白湯を飲むことで、
体内温度も上昇しやすくなり、基礎代謝向上にも期待が持てます。
基礎代謝が向上すると、太りにくい体を目指すことができますよ♪
冷えの改善
冷えは、血液の滞りによってもたらされるものです。
体の内部が温まることで、
血流が向上し冷えの改善にも繋がやすくなります。
ただ、
冷えの改善には、継続して白湯を摂り続けることが大切ですよ!
白湯の効果的な飲み方と摂取量の目安
白湯の効果的な飲み方と摂取量について解説していきます。
白湯の効果的なタイミングは?
白湯を飲むタイミングは次の通り。
- 起床後
- 食後30分以後
- 寝る前
中でも、
私のおすすめは起床後に飲むことです。
起床後
朝は体温が下がっていますし、
老廃物などをデトックスするのに最適な時間帯です。
また、
寝ている間は大量に水分を消費して脱水状態になっています。
水分補給としても、
起床後に白湯を摂ると良いですね♪
食後30分以後
食事直後に飲むと、
胃の中の水分量が増えてしまい消化が遅れてしまいます。
そのため、
食事は少し時間を置いてから飲むのが良いですよ☆
寝る前
寝る前に飲むとリラックス効果も得られると言われています。
ただ、
夜間にトイレが近くなってしまう可能性があるので、
飲む量は少量に留めた方が良さそうですね。
白湯の摂取量の目安は?
1日に白湯を飲む量は、
多くても600~800ml程度に留めるのが良いですよ。
あまり沢山の量を飲みすぎてしまうと、
腸に必要な栄養を流してしまったり、むくみの原因になることも。
また、
1度に飲む量は200ml程度にすると体内に吸収されやすくなりますよ♪
1日の中でこまめに飲むのがおすすめです(^^♪
ご自分のペースで飲む量を調整してみてくださいね。
白湯の効果と飲むタイミング まとめ
記事をまとめます。
- 白湯を飲むと健康にも美容にも良い
- 白湯は起床時に飲むとデトックス効果が高まる
- 飲みすぎには注意
白湯を飲むだけで、
様々な体に嬉しい効果がありますよ☆
白湯を飲むのを習慣にして、
健康な体と美肌を手に入れましょう♪
-
-
【白湯】温度や作り方は?やかん以外で簡単に作る方法とは?
こんな方におすすめ 白湯の作り方を知りたい方 白湯を簡単に作る方法を知りたい方 白湯を作るのが面倒で続けられない方 ※本ページはプロモーションが含まれています こんな疑問に答えます。 本記事の内容 白 ...
続きを見る