こんな方におすすめ
- EDiTの週間手帳の中身について知りたい
- EDiTの週間手帳はどんな活用方法があるのか知りたい
※本ページはプロモーションが含まれています
発売から10周年を迎えた、
マークスの代表的な手帳のEDiT。
そんなEDiTの中でも人気なのが、
EDiT週間ノート手帳です♪
そこで今回は、
手帳好きな私が購入してみたので、
中身などを詳しくレビューしていきます!
EDiT週間ノート手帳について知りたい方はもちろん、
どんな内容の記載をすると良さそうなのか
私なりに考えている活用方法もご紹介しますね♡
EDiT週間手帳の特徴
EDiT週間ノート手帳は、
1週間の情報をパッと1ページで見渡すことが出来る
のが最大の特徴です!
また、
メモページも多く、アイディアなどを書き留めておけるので
1冊で欲しい情報を集約することも可能です
こんな方におすすめ
- 1週間の予定やログを把握したい
- 1冊の手帳で情報の管理をしたい
私は家事やブログの記載、資格勉強など
毎日やりたいことがありすぎて管理しきれなくなっていました・・
そのため、
1週間が見渡せる手帳が欲しくてすることに♡
EDiT 週間手帳をレビュー
私が購入したのは、
EDiT週間ノート手帳のスープル・プリュスです♪
カラーはインディコブルー。
落ち着いた色合いなのと、
肌触りの良い質感がとってもお気に入りです♡
EDiT 週間ノート手帳の中身
手帳の中身は、こんなページがあります♪
- マンスリーページ:2020年12月~2022年1月
- デイリーページ:2020年11月30日~2022年1月2日
- カレンダー:2020年~2022年までの3年分
- 年間カレンダー(書き込み可):2021年と2022年の2年分
- 年間プラン&レビューページ
- プロジェクトタイムライン
- 罫線ノート(106P)
- アドレス
- パーソナルデータ
- 海外祝日一覧
- 世界地図/時差表
- 9都市地下鉄路線図
特に気に入ったポイントは、
- 週間ページの3分割部分が使いやすい♪
- 月間の計画や1年通しての計画も立てやすい
- メモページがたっぷりある
メインである週間ページは、
上部の3分割のところが様々なことに活用できそうで気に入りました♡
たとえば・・
- 1週間を通して、仕事・勉強・家事の3つの計画立案として
- 朝昼夕の食事ログとして
- 3つの趣味の記録として など・・
たくさんのことに活用できそうですよね!
私は、
資格勉強の記録や在宅ワークの計画を立てようかと思っています☆
使ってみたレビューは後々記載していきますね♡
EDiT 週間ノート手帳まとめ
記事をまとめます。
- 年間、月間ごとに目標と計画を立てやすい
- 週間ページの活用例が無限大
- 手に馴染む質感が最高
- 大きすぎず小さすぎずちょうど良いサイズ感
EDiT週間ノート手帳は、
しっかり目標や計画を立てたいときにピッタリな手帳でした!
週間ページにいたっては、
計画はもちろんのこと食事ログなどの記録にも使えて
かなり活用の幅が広がるなと感じました♡
2021年に叶えたいことがある、
毎日を充実させたいという方はぜひ試してみてくださいね♪
-
-
【2021年手帳】EDiTの1日1ページのA6サイズは使い勝手抜群!レビューしてみました
こんな方におすすめ EDiTの1日1ページ手帳について知りたい EDiTの1日1ページ手帳のA6サイズが気になる コンパクトだけどたくさん書き込める手帳が欲しい ※本ページはプロモーションが含まれてい ...
続きを見る