こんな方におすすめ
- ウォーターサーバーって実際どうなの?
- ウォーターサーバーのメリットとデメリットを知りたい
- ウォーターサーバーを導入しようか迷っている
※本ページはプロモーションが含まれています
こんな疑問に答えます。
本記事の内容
- 我が家のウォーターサーバー(Frecious)
- ウォーターサーバーのメリットとデメリット
- ウォーターサーバー導入前に知っておきたいこと
いつでも美味しい水が飲める、
便利なウォーターサーバー。
口コミでの評価も高く、
おすすめとの声が多いですが、
実際の使い勝手はどうなのか気になりますよね。
我が家でも、
初めてウォーターサーバーを導入してから
1年半以上経過しました。
現在でも毎日活躍していて
我が家に欠かせないものとなっています(^^♪
ただ、
使ってみてわかったこともいくつかありました。
そこでこの記事では、
ウォーターサーバーのメリットとデメリットや知っておきたいことを
実際に1年半以上使っている私がまとめています。
-
-
ウォーターサーバーは高い?フレシャスの水の価格をペットボトルと比較!
こんな方におすすめ ウォーターサーバー利用時の価格内訳を知りたい ウォーターサーバーの水とペットボトルの水を比較 ※本ページはプロモーションが含まれています こんな疑問に答えます。 本記事の内容 ウォ ...
続きを見る
目次
我が家のウォーターサーバー(Frecious)
我が家が使用しているウォーターサーバーは、
フレシャスのSlatです。
全体的にとっても満足しているのですが、
以下のような点がとても気に入っています♪
- デザインがシンプルで部屋にも馴染む
- 常温機能がついている
- 水の交換が女性でも簡単にできる
デザインがシンプルで部屋にも馴染む
グットデザイン賞を受賞しているデザインです☆
シンプルなので、
目立ちすぎないほどよい存在感がありますよ。
常温機能がついている
多くのウォーターサーバーは、
温水か冷水のみというものも多いですが、
Slat(リンク)は常温機能つきです!
冷え症の私にとっては本当にありがたい機能です(*^^*)
水の交換が女性でも簡単にできる
水が下に収納されているので、
水の交換のときも持ち上げずに済むため
女性一人でも簡単にできますよ!
水交換のしやすさは個人的にもとても重要です!
以上のように、
お気に入りポイントがいくつもあって
毎日のように活用しています♪
\フレシャスの詳細はこちら/
さらに詳しいレビューを知りたい方は、
こちらの記事も参考にしてみてくださいね!
-
-
【口コミあり】ウォータサーバー フレシャスのスラットを1年半使用した感想
こんな方におすすめ フレシャスのスラットの特長は? スラットは使いやすい? スラットの口コミを知りたい ※本ページはプロモーションが含まれています こんな疑問に答えます。 本記事の内容 フレシャスのス ...
続きを見る
ウォーターサーバーのメリットとデメリット
では、
ウォーターサーバーのメリットとデメリットをそれぞれ見ていきましょう。
ウォーターサーバーのメリット
ウォーターサーバーのメリットは次の通り。
- 水がおいしい
- お湯がサッと使える
- 定期的に水を配送してもらえる
- 水は災害用備蓄としても使える
水が美味しい
水が美味しいのが何より嬉しい点です( *´艸`)
ウォーターサーバーを導入してから、
水を飲む量が格段に増えました☆
お湯がサッと使える
ちょっとだけお湯を使いたいときに
お湯を沸かす手間が省けるのは本当にラク♪
コーヒーなどを作るときも
かなり重宝していますよ('ω')ノ
定期的に水を配送してもらえる
水は毎日欠かせないものなので、
水道水以外に水を購入している場合は
買い物に行くのも一苦労ですよね・・(;´・ω・)
重い水を定期的に届けてもらえるのも、
ウォーターサーバーの便利なところ。
水は災害用備蓄としても使える
少し水が多いかな・・というときも、
災害用の水として備蓄することが出来ます。
いつ災害が起こるかわからないので、
定期的に水が配送されるのは安心感もありますよ(^^♪
ウォーターサーバーのデメリット
一方、
デメリットは次の通りです。
- 少し費用がかさむ
- 解約時に解約金がかかる場合がある
- 簡単なメンテナンスは必要
少し費用がかさむ
当然ですが、
ウォーターサーバーを導入すると出費が増えます。
月額どれくらいになるのか、
一度シュミレーションをしてみることも大切ですね!
-
-
ウォーターサーバーは高い?フレシャスの水の価格をペットボトルと比較!
こんな方におすすめ ウォーターサーバー利用時の価格内訳を知りたい ウォーターサーバーの水とペットボトルの水を比較 ※本ページはプロモーションが含まれています こんな疑問に答えます。 本記事の内容 ウォ ...
続きを見る
解約時に解約金がかかる場合がある
ウォーターサーバーは、
利用する会社にもよりますが
定められた契約期間があります。
そのため、
場合によっては解約金が発生する場合も。
ただ、
サーバーをレンタルするか購入するかなどの
条件によっても変わります。
詳しく知りたい方はこちらの記事もどうぞ。
-
-
【比較】フレシャスSlatはレンタルよりも購入がお得?解約金や保証期間まとめ
こんな方におすすめ ウォーターサーバーSlat(スラット)の購入プランとは? 購入とレンタルはどっちがお得? 途中でやめたい場合は解約金はかかるの? ※本ページはプロモーションが含まれています こんな ...
続きを見る
我が家は毎日活用しているので、
当分解約する予定はないですけどね♪笑
簡単なメンテナンスは必要
サーバー自体の簡単なメンテナンスは必要になります。
ペットボトルの水は捨てるだけですが、
機械のお手入れが必要ということですね。
といっても、
メンテナンス方法はものによって様々。
我が家が使用しているフレシャスのSlatは、
お手入れがとっても簡単です。
-
-
フレシャスのSlat(スラット)はお手入れ簡単☆フレッシュモードのクリーン機能付き!
こんな方におすすめ ウォーターサーバーはお手入れが大変そう・・ フレシャス スラットのフレッシュモードって何? 簡単にお手入れ出来るウォーターサーバーを知りたい ※本ページはプロモーションが含まれてい ...
続きを見る
以上、
ウォーターサーバーのメリットとデメリットでした。
こうして見てみると、
私が感じたのは費用が少しかかる点くらいが大きなデメリットかなと思います。
機種による違いもありますしね。
むしろ、
我が家で使用している限りではメリットの方が大きいかなと感じました( *´艸`)
ウォーターサーバー導入前に知っておきたいこと
ウォーターサーバーを導入する前に知っておきたいことは次の通り。
ポイント
- 月額でどれくらいの費用がかかるのか
- 水の交換方法やゴミの有無
- お手入れは簡単か
デメリットの部分で触れたものもありますが、
月にかかる費用はしっかり確認しておきましょう!
利用してから意外と高くついてしまった・・となってしまうと、
家計が圧迫されてしまいます( ;∀;)
また、
水の交換方法が簡単に出来るか、
使用した水のゴミの処理方法なども確認しておくと良いですね。
さらに、
お手入れ方法も確認しておくと
お手入れが億劫にならずに清潔に使い続けることが出来るので
要チェックです☆
ウォーターサーバーを長く有効に利用するためにも、 事前によく確認してから導入するのがおすすめです(^^♪
ウォーターサーバーのメリットとデメリットまとめ
記事をまとめます。
- ウォーターサーバーは水の美味しさや便利さだけでなく水の備蓄にもなる
- ウォーターサーバーはお手入れも必要だが簡単に出来るものもある
- 事前に費用や使用方法をよく確認してから導入する
ウォーターサーバーは、
水が美味しいだけでなく様々な用途で便利に使うことが出来ます。
費用や使い方は機種によって様々なので、
それぞれのご家庭に合うものを探してみるのがおすすめです♪
おすすめウォータサーバー
-
-
【画像あり】フレシャスSlatの使い方や水交換の方法!停電の時は使える?
こんな方におすすめ スラットの使い方を知りたい方 スラットの水の交換方法が知りたい方 停電時も使えるのか気になる方 ※本ページはプロモーションが含まれています こんな疑問に答えます。 本 ...
続きを見る